ピンアイコンアクセス

MENU

TELアイコンTEL ピンアイコンアクセス ご寄附のお願い 採用アイコン採用情報 検索アイコン便利ナビ

便利ナビ

患者さんへ

整形外科・リハビリテーション科

整形外科は、立つ、歩く、手を使う、スポーツをするなどの動作にかかわる「運動器」の外傷や疾患を扱う診療科です。運動器を構成する骨・関節・靭帯、筋肉・腱、神経の機能的障害に対する治療は、自立した豊かな生活を守るために重要です。整形外科では運動器の機能的改善を目指した治療を通じ、患者さんに応じた日常生活、職場、スポーツ復帰を目指したお手伝いをします。
地域医療の中心的な役割を果たすべく、ご紹介いただいた手術が必要な方の入院治療を中心に、MRI、CT、骨密度などの検査、保存的治療で入院が必要な方々にも、適切で迅速な診療を行うよう努めております。
急性期病院である当院では予約制かつ紹介患者を優先としているため外来受診の際は、かかりつけ医に相談のうえ紹介状をもって来院されるとよりスムーズに受診できます。
なお、小児科学齢までの患者さんの入院診療、手術治療は行っておりません。

 

整形外科
部長
赤坂 嘉之
専門・得意分野 股関節外科 人工関節
資格 日本整形外科学会専門医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医 
日本人工関節学会認定医
日本リウマチ学会専門医
難病指定医
身体障害者認定医(整形外科 肢体不自由)
日本医師会認定産業医

リハビリテーション科
部長
山田 紀彦
専門・得意分野 手外科
資格 日本リハビリテーション医学会認定臨床医
難病指定医
身体障害者認定医(肢体不自由)

整形外科・リハビリテーション科概要

診療体制

・月~金の午前は外来診療
・月、水、金の午後が手術日ですが、午前から手術を行うこともあります。

治療方針

四肢の外傷はアキレス腱断裂や手の外科の領域にも対応し、膝関節や股関節の変形性関節症に対する人工関節置換術、スポーツ外傷の関節鏡視下靭帯再建術、手外科など各分野の経験豊富な医師が担当します。手術後は早期からリハビリテーションや安心して退院していただくための生活環境指導などのサポートに、メディカルスタッフ全員で力を注いでいます。

整形外科では院内多職種連携の一つである骨折リエゾンサービス(FLS)を行っています。大腿骨近位部骨折などの脆弱性骨折患者さんに対して、院内メディカルスタッフが多職種連携して次の骨折を防ぐ治療を継続してゆきます。

  • 骨折リエゾンサービス(FLS)特集

  • 急性期病院である当院で手術が必要な患者さんには、できる限り当院で手術を行い多くの患者さんの診療に携わりたいと考えております。一方で、限られたマンパワーや入院病床などを最大限に活用するために、当院で対応不能である専門性の高い疾患の治療を他の医療機関に依頼したり、安定期の患者さんの診療を地域の医療機関に外来・入院ともにバトンタッチさせて頂くことを推進しております。皆様のご理解をお願い申し上げます。

     

    得意分野

    膝や股関節の人工関節置換術
    膝関節靭帯再建術
    手外科の手術

    当科では待機手術において自己血輸血を必要に応じて行っています。

    ※自己血輸血とは

    出血が予想される手術の前にあらかじめ自分の血液を採取、保存しておき、手術中、手術後に、輸血する安全な輸血方法です

     

    整形外科。

    取り扱う主な疾患

    整形外科

    ・四肢の外傷:骨折や脱臼のほか、アキレス腱断裂や手の外科の領域にも対応

    病気のはなし

    ・股関節や膝関節:変形性関節症に対する人工関節置換術

    股関節の治療法や技術は進歩しています
    ひとりで悩まず専門医に相談しましょう

    ・スポーツ外傷:関節鏡視下手術(半月板縫合・切除術や靭帯再建術)

    リハビリテーション科

    整形外科疾患(骨折、脊椎・関節変性疾患、スポーツ障害、関節リウマチ)
    神経内科疾患(パーキンソン病など各種神経疾患)
    脳血管疾患
    心大血管疾患
    乳癌術後、慢性呼吸不全など

    担当医紹介

    整形外科
    医長
    山崎 嘉之
    専門・得意分野 膝関節外科 膝関節鏡
    資格 日本整形外科学会専門医
    日本内科学会認定内科医
    日本整形外科学会認定スポーツ医
    日本スポーツ協会公認スポーツドクター

    整形外科
    医員
    清水 勇輝
    専門・得意分野 整形外科一般 四肢外傷

    整形外科
    医師
    中島 宗一郎
    専門・得意分野 整形外科一般 四肢外傷


    治療手技

    整形外科

    整形外科一般
    スポーツ整形、股関節外科、膝関節外科、手外科、外傷外科

    リハビリテーション科

    上記疾患に対する特に早期リハビリ

    主な検査と説明(入院検査、外来検査)

    専門外来

    関節外科外来(予約制)
    股関節外来(予約制)
    膝関節外来(予約制)

    専門検査

    整形外科的検査一般
    脊椎・四肢MRI/CT
    関節鏡検査
    骨密度検査

  • 画像診断のはなし 骨の強さ、知っていますか?
  • 診療実績

    令和5年度 手術実績

    手術総数 378

    手指
    手術 手術件数
    手根管症候群、肘部管症候群 22
    骨折 42
    ばね指 17
    腱縫合 3
    軟部腫瘍 5
    合計 89
    人工関節
    手術 手術件数
    人工股関節全置換術 16
    人工膝関節全置換術 12
    合計 28
    スポーツ
    手術 手術件数
    前十字靱帯再建術 4
    半月板損傷(関節鏡) 5
    アキレス腱断裂 12
    合計 30
    大腿骨近位部骨折
    手術 手術件数
    骨折観血的手術 40
    人工骨頭置換術 27
    合計 72

    整形外科で手術を受けられる患者さんへ

    日本整形外科学会症例レジストリー
    (Japanese Orthopaedic Association National Registry)
    構築に関する研究について

    当科は日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)に参加しています。 プライバシーに配慮した上で当科で行った手術の情報を研究目的に利用させていただいております。

     

    症例登録のために、検査の追加や、手術、入院期間の延長が行われることはなく、診療自体に影響を与えることはありません。
    患者さんが本事業に対して、参加を拒否していただくことは可能であり、拒否されても、日常の診療で不利益を被ることは一切ありません。

     

    詳しくはこちらをご覧ください

     

    整形外科で脆弱性骨折「再骨折予防サポートサービス」を受けられる患者さんへ

    NPO法人日本脆弱性骨折ネットワーク 
    大腿骨近位部骨折データベース
    構築に関する研究について

    当科で脆弱性骨折「再骨折予防サポートサービス」を受けられる患者さんへ

     

    当科では多職種連携による骨折リエゾンサービスを行っており、NPO法人日本脆弱性骨折ネットワーク大腿骨近位部骨折症例登録に参加しています。
    プライバシーに配慮した上で当科に入院された大腿骨近位部骨折症例の情報を研究目的に利用させていただいております。

     

    症例登録のために、検査の追加や、手術、入院期間の延長が行われることはなく、診療自体に影響を与えることはありません。
    患者さんが本事業に対して、参加を拒否していただくことは可能であり、拒否されても、日常の診療で不利益を被ることは一切ありません。

    詳しくはこちらをご覧ください

     

    臨床研究についてのお知らせ

    臨床研究を行う場合、診療情報等の過去の情報のみを用いた研究や、手術検体試料を用いるような研究については、文部科学省と厚生労働省が定めた「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(平成27年4月1日施行)に従い、「必ずしもインフォームド・コンセントを受けることを要しない」とされております。
    当科では臨床研究について、診療情報から個人が特定される情報は削除した上で、学会や雑誌等で発表されますが、その際にも個人が特定される情報は公表しません。ご自身の情報提供並びに拒否される方は遠慮なく申し出て下さい。ご不明な点があれば担当医師にお尋ね下さい。