ピンアイコンアクセス

MENU

TELアイコンTEL ピンアイコンアクセス ご寄附のお願い 採用アイコン採用情報 検索アイコン便利ナビ

便利ナビ

組合員優遇制度

当院は公立学校共済組合の直営病院です。組合員及び被扶養者のご利用にあたり、以下の特典がございます。

診療

組合員およびその被扶養者の方が、入院または外来診療のために当院を利用したときは、以下のサービスを受けることができます。

初診 FAXで初診の診察予約ができます。
診察 初診・再診とも可能な限り優先的に診察します。
自費診療 各種自費診療の一部は、一般料金の約20%割引となります。
交通費助成 入院のために要した当院までの往復交通費の50%相当額を支給します。(注記)
差額室料 室料のかかる病室に入院した場合、料金の約50%を共済組合が負担します。
文書料金 診断書および証明書等の文書料金の約50%を共済組合が負担します。

人間ドック

組合員およびその被扶養者の方が、当院で人間ドック(2日ドック、1日ドック、脳ドック)を受診したときは、以下のサービスを受けることができます。

交通費助成 人間ドック等の受診のために要した当院までの往復交通費の90%相当額を支給します。(注記)
前泊 1日ドック受診日の前日に宿泊ができます。(繁忙期以外、別途料金)
オプション検査 オプション検査は、一般料金の約20%割引となります。
オプション補助 本部の利用補助事業により、指定のオプション検査のうち、1項目3,850円の補助が受けられます。
腫瘍マーカー 繁忙期以外の日にちで人間ドックを受診する場合、腫瘍マーカー2項目を無料で実施します。
併診 人間ドック受診時に特定保健指導、メンタルヘルス相談(要予約)を受けることが出来ます。

二次検診

組合員およびその被扶養者の方が、当院で人間ドックを受診し、再検査または要精密検査等との診断を受けて、当院で二次検診を受診したときは、以下のサービスを受けることができます。

交通費助成 二次検診を受診するために要した当院までの往復交通費の90%相当額を支給します。(1回のみ)(注記)

特定健康診査・特定保健指導

組合員(任意継続組合員を含む)およびその被扶養者の方が、当院で特定健康診査(組合員を除く)または特定保健指導を受けたときは、実施に係る自己負担はありません。

実施料 特定健康診査・特定保健指導の実施に係る自己負担はありません。
※別料金で内臓脂肪検査(腹部CT)を追加することも可能です。
交通費助成 特定健康診査・特定保健指導の受診のために要した当院までの往復交通費の90%相当額を支給します。(注記)

特定健診・特定保健指導のご案内

メンタルヘルス

組合員およびその被扶養者の方が、当院で心の悩みについての相談を行ったときは、以下のサービスを受けることができます。

交通費助成 メンタルヘルス相談を受けるために要した当院までの往復交通費の90%相当額を支給します。(注記)
相談料 相談者1人につき1年度あたり3回まで無料で受けられます。(要予約)

メンタルヘルスのご案内

リワーク・プログラム

交通費助成 職場復帰に向けての教員リワーク・プログラムをご利用の場合、一定以上の出席が認められた場合に、当院までの往復交通費の90%相当額を支給します。(注記)。

教員リワーク・プログラムのご案内

セカンドオピニオン

組合員およびその被扶養者の方が、当院でセカンドオピニオン相談を利用したときは、相談料は共済組合が負担します。

相談料 無料です。

(注記)交通費助成には上限があります。また、公共交通機関に加え、自家用車をご利用時においても、一定の基準により支給します。