ピンアイコンアクセス

MENU

TELアイコンTEL ピンアイコンアクセス ご寄附のお願い 採用アイコン採用情報 検索アイコン便利ナビ

便利ナビ

泌尿器科概要

診療体制

月曜~金曜、常勤医2名が交代で外来診療にあたっています。
癌治療、尿路結石、前立腺肥大や尿失禁、さらには内分泌疾患など泌尿器科領域すべてに対応しています。

治療方針
  • 前立腺癌治療に対しては、様々な治療方法で対応しており、前立腺全摘術は2~3時間で終了、自己血の返血のみで完結しています。
    高線量放射線照射、低線量率密封小線源治療(ブラキテラピー)も順調に症例を重ねています。
  • 膀胱癌に関しては、経尿道的切除術(TUR-Bt)に加えて、浸潤性膀胱癌対しては膀胱全摘術+尿路変向術を施行しております。また放射線照射+化学療法による膀胱温存療法も症例に応じて施行しております。
  • 腎癌に対しては、腹腔鏡下腎摘術に加えて、腎部分切除およびラジオ波焼灼(RFA)による低侵襲治療も行っています。
  • 副腎腫瘍に対しては、小切開による副腎摘出術を施行しています。
  • 前立腺肥大症に対しては、ホルミウムレーザー治療装置を駆使した経尿道的ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)を施行しています。高齢者や状態の悪い方には、侵襲の少ない尿道ステント治療を行っています。
  • 尿路結石に対しては軟性尿管鏡を用いたTUL(f-TUL)、経皮的腎結石破砕術(PNL)、ESWLの3方法で加療を行っています。
  • 男性更年期障害(LOH症候群)に対する診療も行っています。 (自費診療)

取り扱う主な疾患

尿路生殖器の癌

副腎癌、腎癌、腎盂癌、尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣癌など

結石

腎結石、尿管結石、膀胱結石など

尿路生殖器の感染症

腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎など

泌尿器内分泌疾患

副腎腫瘍、クッシング症候群、原発性アルドステロン症、男性更年期など

その他疾患

神経因性膀胱、尿失禁、前立腺肥大症など

担当医紹介

泌尿器科部長 町田 竜也
資格 日本泌尿器科学会専門医・指導医
医師緩和ケア研修会修了
神経泌尿科部長 大矢 和宏 
資格 日本泌尿器科学会専門医・指導医
超音波専門医・指導医
医師緩和ケア研修会修了
医学博士
泌尿器科医師 芝 景司

治療手技・手術

手技・手術
  • 前立腺癌の小線源治療
  • 経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)
  • 経尿道的前立腺切除術(TUR-P)
  • レーザー前立腺切除術(HoLAP,HoLEP)
  • 前立腺癌に対する前立腺全摘術
  • 根治的腎摘術
  • 膀胱部分切除
  • 膀胱全摘術
  • 尿路変向術
  • 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)
  • 経尿道的尿管砕石術(TUL)
  • 経皮的腎砕石術(PNL)
  • 包茎手術
設備
  • MRI
  • CT
  • ESWL・リトクラスト等結石破砕装置
  • ヤグレーザー
  • ホルミウムレーザー
  • 密封小線源前立腺癌治療装置
  • 尿流測定検査装置

上記以外の設備も多数揃えております。

主な検査と説明(入院検査、外来検査)

入院検査

経直腸前立腺針生検、経尿道的膀胱生検、腎生検、精巣生検、逆行性尿管カテーテル

外来検査

膀胱尿道鏡、尿流測定、膀胱内圧測定、逆行性尿管カテーテル、前立腺エコー、腹部エコー、尿路造影検査(IVP,DIP)、尿道造影検査、膀胱造影検査、精液検査