- トップページ
- 公立学校共済組合員の方へ
- 特定健診・特定保健指導
公立学校共済組合員の方へ
2008年4月より健康保険の保険者に対し、特定健康診査・特定保健指導が義務づけられました。対象者は、年度年齢40歳から74歳の被保険者、被扶養者です。
◆特定健康診査
特定健診は、生活習慣病やメタボリックシンドローム予防に着目した検査内容になります。自分はメタボなのか、予備軍なのか・・・という結果がその日のうちに分かります。
公立学校共済組合の組合員及び被扶養者で当院の人間ドックを受診される方は、特定健診の項目を含めた検査内容になっています。
公立学校共済組合の特定健診受診券をお持ちの方は、予約をして無料で特定健診を受ける事が可能です。
実施日/料金のご案内
受診日時 | 料金 |
---|---|
月〜金(9:00〜11:00) | 無料(上乗せ検査項目を含む) |
※特定保健指導の対象となった方は、終了時間が30〜60分程度延長となります。
特定健康診査の検査項目
法定検査項目 | 身体計測 | 身長、体重、腹囲、BMI |
---|---|---|
血圧測定 | ||
脂質検査 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール | |
血糖検査 | 空腹時血糖またはHbA1c | |
肝機能検査 | AST(GOT)、ALT(GPT)、r-GT(r-GTP) | |
尿検査 | 尿糖、尿蛋白 | |
詳細な健診の項目 (医師の判断により追加) |
眼底検査 | |
無料の上乗せ検査項目 | 貧血検査 | 赤血球、血色素量、ヘマトクリット値 |
心電図検査 | ||
胸部X線検査 | ||
腎機能検査 | 血清クレアチニン、e-GFR |
オプション検査
特定健康診査受診時に、ご希望があれば下記の検査を同時に受けることが出来ます (別途料金がかかります)。
内臓脂肪検査 (腹部CT) |
メタボリックシンドロームの診断に役立つ、臍の位置での内臓脂肪の面積をX線CT画像で計測します。 | 3,850円(税込) |
---|
受診案内
持参物 | 組合員証または被扶養者証、特定健康診査受診券 |
---|
・特定健康診査の受診は無料です(オプション検査は有料です)。
・特定健康診査は、平日の実施です。
・特定健康診査の受診当日は絶食でお越しください。
・受診のために要した当院までの往復交通費の90%相当額を本部規程に基づき支給します。
※交通費助成には上限があります。また、公共交通機関に加え、自家用車をご利用時においても、一定の基準により支給します。
◆特定保健指導
特定健診の結果をレベル分けして、メタボリックシンドローム予防と生活習慣改善に重点を置いて実施する保健指導を特定保健指導といいます。
特定保健指導は、生活習慣病のリスク要因や年齢、服薬の有無などを考慮して、「情報提供レベル」「動機づけ支援レベル」「積極的支援レベル」に分けられます。
特定保健指導に該当された場合は、受診されたその日のうちに保健師による初回個別面接を実施させていただきます。
公立学校共済組合の特定保健指導利用券をお持ちの方は、予約をして無料で特定保健指導を受ける事が可能です。
特定保健指導 支援方法
動機付け支援
当日(初回支援):保健師による個別面接(20-60分程度)
・6ヶ月間無理なく取り組んでいけるような目標・計画を一緒に考え作成します。
1ヶ月目:保健師による電話支援
・1ヶ月間の取り組み状況を確認し必要時計画の修正を行います。
2〜5ヶ月目:保健師によるメール、郵送での実行応援の連絡
・毎月、保健師が作成する健康コラムをお送りしています。
6ヶ月目(最終評価):保健師による電話、メール、郵送での支援
・取り組みを記録した6ヶ月分のプランニングシートを当院へ送って頂きます。
・当院へ送って頂いたプランニングシートから目標達成状況、生活習慣改善状況を確認し、お返事と修了証をお渡しします。
積極的支援
当日(初回支援):保健師による個別面接(20-60分程度)
・6ヶ月間無理なく取り組んでいけるような目標・計画を一緒に考え作成します。
1ヶ月目:保健師による電話支援
・1ヶ月の取り組み状況を確認し必要時計画の修正を行います。
2〜5ヶ月目:保健師による電話・メール・郵送での支援
・毎月、記入が済んだプランニングシートを当院へ送って頂きます。
プランニングシートを拝見し、取り組みについてのお返事を致します。
・必要時計画の修正を行います。
・毎月、保健師が作成する健康コラムをお送りしています。
6ヶ月目(最終評価):保健師による電話、メール、郵送での支援
・当院へ送って頂いた6ヶ月分のプランニングシートから目標達成状況、生活習慣改善状況を確認し、お返事と修了証をお渡しします。
*2025年度より、積極的支援ではご希望の方に3ヶ月目の個別支援を行うことが可能となりました。 平日午後の時間帯(14〜15時頃)に当院へご来院いただき30-60分の面接を行います。
特定健康診査の予定スケジュール

お申し込み・お問い合わせ先
特定健康診査・特定保健指導ともの予約制ですので、事前に申し込みが必要となります。
電話でお申し込み下さい。
関東中央病院 健診センター
03-3429-1171 内線2123
受付時間 平日9:00〜16:00