- トップページ
- 医療関係者のみなさまへ
- 医療機関のみなさまへ
地域医療支援病院に承認されました
平成24年9月28日 関東中央病院は「地域医療支援病院」として東京都から承認されました。
「地域医療支援病院」は医療法に基づき、病院が、地域の医院やクリニックと、機能分担や連携を図ることを目的に制度化されたものです。
今後も地域医療に貢献していけるよう努力していきます。
医療機関の皆様へ
地域医療連携室を通じご紹介をいただきました患者さんの外来診察・検査受診に際し、ご希望の診療科に連絡をとり、事前にカルテ作成を行うなど患者さんの受診がスムーズに行えるよう便宜を図らせていただきます。 下記のFAXまたは電話をご利用下さい。
関東中央病院 地域医療連携室
※平日17時以降及び土・日・祝日の受付分は、翌営業日にできるだけ早急に返事をさせていただきます。
※緊急の場合は、直接ご希望科の医師または検査室などにご連絡ください。
登録医療機関制度のご案内
当院では施設の利用を希望する先生方に生涯教育と病診連携を円滑に推進することを目的として、登録医療機関制度を設けております。ぜひご利用下さい。
ご紹介をいただく場合について
下記「紹介状(診療情報提供書)」(以前のものや当院以外のものでも結構です)に必要事項をご記入いただき、FAXにてご連絡ください。
カルテの基といたします関係上、正確なご記入をお願いいたします。
紹介状をすぐにお送りいただけない場合は、地域医療連携室までお電話下さい。その場合の紹介状は、できるだけ患者さんが受診される前日までにお送り下さい。
地域医療連携室での手続きについて
紹介状に基づき、可能な限りご希望に沿うよう受診日時を設定させていただきます。予約完了後、「予約通知書」に受診日時・注意事項等を記載し、「診療予約票」と一緒にFAXにて返信させていただきます。(原則10分以内)
患者さんへのご説明について
「診療予約票」を患者さんにお渡しするとともに、当日の受付時に「紹介状(診療情報提供書)」を紹介患者さん受付窓口へご提出いただきます旨、ご説明をお願いいたします。
検査につきましては、注意書をFAXにて送信いたしますので、アレルギー反応などの副作用についての説明を含め、患者さんへの説明をお願いいたします。
また、患者さんが来院の際、必ず保険証・各種医療受給証等を持参していただくようご指導ください。
ご報告について
診療結果につきましては、地域医療連携室または担当医より、FAX、郵送、手渡しなどの方法により速やかにご報告いたします。
入院のご依頼について
入院を希望される場合でも、当院医師の診療後に決定させていただきますのでご理解のほどお願いいたします。
患者さんご自身の受診が困難な場合は、ご家族の方でも結構です。
なお緊急の場合は、診療科へお電話いただき直接担当医にご相談いただいても結構です。
開放型病床の受付について
- 登録医と関東中央病院医師が、診療及び指導を共同して行うことのできる病床を5床ご用意しています。
- 開放型病床を利用し患者さんを入院させることができるのは、関東中央病院の登録医になられている先生です。まだ登録医になられていない先生は、登録医登録手続きをお願いいたします。
- 開放型病床の利用に際しては、以下よりお申込み下さい。
【平日8:30〜17:15】
地域医療連携室
TEL:03-3429-1346 FAX:03-3429-1702
その他
患者さんに関しましてのお問い合わせ、ご質問等がございましたら、いつでもご遠慮なく「地域医療連携室」をご利用下さいますようお願い申し上げます。