がん診療について
がんに関する各種外来・相談について
がん相談支援センター
がん専門相談員による無料相談(WEBでの面談も行っております)。
専門外来
「禁煙外来」・「リンパ浮腫外来」・「ブレストアートメイク外来®」を実施しています。
患者支援センター
専門・認定看護師による「がん看護相談」・「緩和ケア相談」・「ストーマ看護外来」、薬剤師による「薬剤師外来」を実施しています。
その他の診療の相談等
関連ページ:
- 
緩和ケアについてさまざまな症状を抱える患者さん、あるいはその家族に対し、つらい症状を和らげるよう「緩和ケアチーム」を中心に早期対応をこころがけております。 
- 
キャンサーボードについてがん診療の知識および技能を有する医師、その他専門を異にする医師や医療スタッフ等が参集し、がん患者さんに適切な医療を提供するためのカンファレンスを定期的に行なっています。 
- 
セカンドオピニオンについてセカンドオピニオン外来は、当院以外の医療機関に入院または通院されている患者さんを対象に、当院の専門医が、治療法等に関して助言をおこなうことを目的とする外来です。完全予約制。 
- 
院内がん登録について「院内がん登録」は、来院された全ての患者さんのがんについて、診断、治療、予後に関する情報を登録・収集するしくみです。 
- 
乳がん患者さん向けサロン“クローバー”のご案内乳がんで当院におかかりの患者さんと、病院スタッフとが共に語り合い、憩う場。 
 “クローバーサロン”のご案内。
- 
関東中央病院がんサロンのご案内がんに関する勉強会と患者・家族の交流会を定期的に開催しています。 
- 
がん診療に関するPDCAサイクル当院では、PDCA(Plan計画、Do実行、Check評価、Act見直し)サイクルの構築を行い、がん診療に係るさまざまな課題に取り組んでいます。 
- 
がん教育について小・中学校での「がん教育」が義務化され、当院の医療従事者を派遣しています。 
- 
東京都医療連携手帳(がん地域連携クリティカルパス)について当院でがんの手術や専門的な治療を行ったあと、「東京都医療連携手帳」を活用し、かかりつけ医の先生方と患者さんとその後の治療経過を共有する仕組みです。 
関連ページ:

 
							 採用情報
採用情報 研修医募集・病院見学
研修医募集・病院見学 組合員専用
組合員専用 パンフレットダウンロード
パンフレットダウンロード