ピンアイコンアクセス

MENU

TELアイコンTEL ピンアイコンアクセス ご寄附のお願い 採用アイコン採用情報 検索アイコン便利ナビ

便利ナビ

病気のはなし

タバコを吸うと足の指が無くなる!?

2025年5月

皮膚科 部長  鑑 慎司

タバコを吸うと足の指が無くなる!?

タバコによる1年間の超過医療費1兆5300億円と超過死亡数21万2000人!

タバコが健康に与える害は喫煙者のみの問題ではなくて、受動喫煙(喫煙者が吐き出した「呼出煙」と、たばこから立ち上る「副流煙」を喫煙者の周囲の人が吸入)、三次喫煙(タバコを消した後に残留する化学物質を吸入)という問題もあります。昔からある紙巻きたばこに比べれば加熱式タバコや電子タバコは放出される有害物質が少ないという話がありますが、有害物質がゼロになるわけではありません。2015年の推計では、タバコが関わる疾患の超過医療費(タバコが原因で増加した医療費)は、喫煙者本人で1兆2000億円、受動喫煙で3300億円になります。また、2019年の推計では、日本国内におけるタバコの超過死亡数(もしタバコがこの世に無ければ亡くならずにすんだ人)は1年間で21万2000人でした。この人数は高血圧や問題のある食生活よりも多いです。ここではタバコが皮膚に与える影響についてまとめてみました。

タバコを吸うと皮膚が老化する!?

皮膚を老化させる環境因子として最も影響力が強いのは紫外線、それに次ぐのがタバコです。タバコを吸うと活性酸素が発生しaますので、皮膚のハリやツヤのもととなるコラーゲンが減ります。さらに肌を美しく保つのに必要なエストロゲン(女性ホルモンの一種)の産生が低下し、ビタミンCが破壊されます。その結果として皮膚のしみやしわが増え、ハリやツヤが無くなり、老けた顔になります。アメリカ合衆国のオハイオ州で行われた、双子で喫煙者と非喫煙者の顔写真を用いた検証によりますと、双子のうち喫煙した方では明らかにしわが目立ち、より長期に喫煙した方がより老けて見えるという結果でした。シミとしわの予防、アンチエイジングやスキンケアを謳った商品は無数にありますが、それらの商品を使いながらタバコを吸うことは、一生懸命自転車のペダルをこぎながらブレーキレバーを力強く握りしめるようなものです。

タバコを吸うと足の指が無くなる!?

タバコを吸うと様々な皮膚病が悪化する!?

タバコを吸うと、乾癬、掌蹠膿疱症、化膿性汗腺炎が悪化することが知られています。これらの疾患では、禁煙することも大事な治療法の一つです。乾癬は厚い銀色の鱗片を持つ赤い斑点が体中に出ます。掌蹠膿疱症は手のひらや足の裏に水ぶくれや膿を含むブツブツができます。化膿性汗腺炎はわきの下やおしりなどに赤いぶつぶつが複数できて、のちに硬いしこりになって内部に膿がたまります。重症化すると膿がたまったところ同士が皮膚の深いところでトンネルのように繋がります。また、タバコを吸うと血管が縮みますので、外傷、皮膚病など様々な原因でできる皮膚の傷の治りが遅くなります。これは傷を治すのに有用な酸素や栄養分が傷に十分に行き渡らなくなるからです。これらの皮膚病を治療する一方でタバコを吸うことは、ことわざで言うところの「籠で水を汲む」を地で行くようなものです。

タバコを吸うと体がかゆくなる!?

60歳以上の方約28000人を調査したところ、喫煙者は非喫煙者よりも皮膚そう痒症(皮膚の見た目には異常がなくても皮膚がかゆくなる)患者が多かったです。ドイツ人患者約900人の集計ですが、喫煙者のアトピー性皮膚炎患者は非喫煙者のアトピー性皮膚炎患者よりもかゆみが強い傾向にありました。また、日本人約1300人の調査では妊娠中に喫煙していた母親から生まれた子は、妊娠中に喫煙していない母親の子よりもアトピー性皮膚炎を発症する確率が高かったです。

タバコを吸うと足の指が無くなる!?

タバコを吸うと足の指が無くなる!?

タバコの煙にはニコチン、一酸化炭素、活性酸素が含まれていますので、血管が収縮し、動脈硬化や血栓の形成が進みます。その結果として脚の血管が狭くなったり詰まったりしますので脚の血行が悪くなります。こうして末梢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症、バージャー病)を発症しやすくなり、重症化しやすくなります。末梢動脈疾患は指先の冷え、歩くと出現する下肢の痛みやしびれなどから始まりますが、悪化すると歩かなくても下肢や足の指が痛み出します。しまいには足の指に傷がついて、この傷がなかなか治らず足の指が壊死すると切断を余儀なくされます。足の指のみならず、より重症な壊死だとすねやふとももや股関節で切断になることもあります。ブラジルのタバコの箱には足の指が壊死した写真が掲載されていますので見た目にもかなり衝撃的です。ブラジルの他にも多くの国々ではタバコは体に悪いことを国民に知ってもらうために、頭頚部がんや黒くなった肺の写真が付いたタバコの箱を採用しています。警告文のみが記載されている日本のタバコの箱とは大違いです。

それでもタバコを吸い続けますか?

これまでに述べましたように、皮膚を健やかに保つうえでも、たばこは大いなる障壁となります。最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。もしかしたらこの記事を読んで、「禁煙するぞ!」と思った方がいらっしゃるかもしれません。陰ながら応援しています。

詳しくはこちらの診療科にて

皮膚科

病気のはなし一覧に戻る