このページでは、Javascriptを使用しています 当病院について

 

当病院について基本理念と行動指針

 

医療倫理委員会

令和3年度下半期迅速審査結果について

研究倫理課題1

申請者  産婦人科 医長 稲葉 可奈子
日本国内において、ソーシャルメディアの活用によって、新型コロナワクチン忌避の解消に寄与することができるかどうかをランダム化比較試験を用いて検討する。

→承認   令和3年10月1日付け 承認番号【R3−14】
→承認   令和3年10月18日付け 承認番号【R3−14】(研究者一部変更)

研究倫理課題2

申請者  脳神経内科 医長 橋 真
A case of Fisher syndrome with delayed onset peripheral facial nerve palsy after COVID-19 vaccination(ワクチン接種後に遅発性の末梢神経顔面麻痺を呈したFisher症候群の1例)

→承認   令和3年10月13日付け 承認番号【R3−16】

研究倫理課題3

申請者  形成外科 医員 服部 貴続
COVID-19感染後に発症した、外傷契機の壊死性軟部組織感染症

→承認   令和3年10月12日付け 承認番号【R3−17】

研究倫理課題4

申請者  形成外科 医員 服部 貴続
顎変形症治療における下顎枝矢状分割法(SSRO)の有用性の検討

→承認   令和3年11月8日付け 承認番号【R3−19】

研究倫理課題5

申請者  形成外科 医員 服部 貴続
眉下切開後の創部への局所陰圧閉鎖療法の有効性の検討

→承認   令和3年11月8日付け 承認番号【R3−20】

研究倫理課題6

糖尿病・内分泌内科 専攻医 神野 晃介
ステロイド糖尿病を発症したSARS-CoV2感染者の予後、増悪因子に関する後ろ向き研究

→承認   令和3年11月8日付け 承認番号【R3−21】

研究倫理課題7

申請者  看護部 看護師 岩間 貴子
排尿自立支援導入による臨床看護実践力及び職務満足感の向上を目指して

→承認   令和3年11月17日付け 承認番号【R3−22】

研究倫理課題8

申請者  看護部 副看護師長 神田 由佳
看護師が行う栄養スクリーニングの課題についての一考察

→承認   令和3年11月25日付け 承認番号【R3−23】

研究倫理課題9

申請者  脳神経内科 医員 板谷 早希子
〔18F〕PM-PBB3を用いた神経変性疾患におけるタウ蛋白病変と臨床症状の関連性についての研究

→承認   令和3年12月27日付け 承認番号【R3−28】

研究倫理課題10

申請者  肝胆膵内科 医長 佐藤 達也
〔18F〕PM-PBB3を用いた神経変性疾患におけるタウ蛋白病変と臨床症状の胆道閉塞に対する金属ステント留置術の有用性と安全性に関する検討

→承認   令和4年1月14日付け 承認番号【R3−29】

研究倫理課題11

申請者  糖尿病・内分泌内科 医長 斎藤 史子
人間ドックデータを対象とした耐糖能異常に対する脂質代謝、内分泌能の関連についての解析研究

→承認   令和4年1月14日付け 承認番号【R3−34】

研究倫理課題12

申請者  健康管理科 医長 野 奈実
R2-37元気な高齢者のサルコペニアのスクリーニングとしての呼吸機能検査の有用性について

→承認   令令和4年2月28日付け 承認番号【R3−35】

研究倫理課題13

申請者  健康管理科 医長 野 奈実
R3-1 健診における尿検体収集方法による尿蛋白検出率の相違について

→承認   令和4年2月28日付け 承認番号【R3−36】

研究倫理課題14

申請者  整形外科 部長 赤坂 嘉之
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)機構に関する研修
関中総発第796号(令和2年3月24日)医療倫理委員会審査承認内容の変更

→承認   令和4年5月2日付け 承認番号【R3−41】

このページのトップへ